『孟母断機』

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

長女へ。
今日は記念のTシャツを着ていましたね。とあるイベントに参加し、みんなにサインをもらったTシャツには、グループリーダー or サブリーダの座右の銘「孟母断機」が書いてありますが、ちょうど今、あなたはこの言葉の意味をかみ締めるべき状況にありますので、あるサイトから有り難く引用させていただいたものを下に掲示します。
また、これを機に私もこの言葉をかみ締めようと思います。

『孟母断機』
(書き下し文)
孟子の少きとき、既に学びて帰るに、孟母方に織る。問ひて曰はく、「学何れに至る所ぞ。」と。孟子曰はく、「自若たり。」と。孟母刀を以て其の織を断つ。
孟子懼れて其の故を問ふ。孟母曰はく、「子の学を廃するは、吾の斯の織を断つがごときなり。夫れ君子は学びて以て名を立て、問ひて則ち知を広む。是を以て 居れば則ち安寧、動けば則ち害に遠ざかる。今にして之を廃するは、是れ廝役を免れずして、以て禍患より離るる無きなり。何を以て織績して食するに、中道に して廃して為さざるに異ならんや。寧くんぞ能く其の夫・子に衣せて、長く糧食に乏しからざらしめんや。女則ち其の食するところを廃し、男則ち徳を脩むるを 堕れば、窃盗を為さずんば、則ち虜役とならん。」と。
孟子懼れ、旦夕学に勤めて息まず。子思に師事し、遂に天下の名儒と成れリ。

(現代語訳)
孟子の若いころ、学問を学んでいる途中、家に帰ると孟子の母はちょうど織(はた)をおっていた。母は孟子に、「学問はどこまで進みましたか?」とたずねた。孟子は、「(申し訳なさそうに)前と変わりません。」と答えた。孟子の母は刀で織っていた布を断ち切った。
孟子は驚きおそれて、その理由を聞いた。孟子の母は、「学問を途中で止めてしまうのは、私が織っている布を断ち切るのと同じです。そもそも、人の上に立つ 人間は、学問で名を上げ、人に問いかけて知識を広めていくものです。それだから、仕官していない時は心安らかにすごし、仕官して活躍する時には、悪事から 遠ざかれるのです。いまここで学問をあきらめると、人の舌でこき使われる事は間違いありませんし、災いから避ける事もできなくなります。織り物をおって食 費をかせぐのに、途中でやめて織り上げないこととどうしてちがいがありましょうか。どうやって自分の夫や子どもに服を着せ、いつまでも食べ物に欠乏しない でいられるでしょうか、いや、いられません。女が食べさせ、やしなうことをやめ、男が徳を学ぶことをおこたったら、盗みを働くのでなければ、他人にこき使 われる人間になるだけです。」と言った。
孟子は驚きおそれ、昼も夜も学問にはげんで休むことがなかった。子思を先生として学び、とうとう天下の名高い儒学者となった。

引用元: 孟母断機の現代語訳 – 君のために出来ること – 楽天ブログ(Blog).

故事成語 目からウロコの85話 (プレイブックス・インテリジェンス)
阿辻 哲次
青春出版社
売り上げランキング: 95600
おすすめ度の平均: 4.0

4 故事成語の入門に適す



中国故事成語に触れられる本、あんまりないね。
「塞翁が馬」は教科書か副読本で由来と意味を知った。
知るって大切だ。で、本は?

タイトルとURLをコピーしました