目的
ProxmoxのノードにHDDを追加し、マウントしてNFS領域として公開して、Proxmoxのノードでストレージとしてマウントする。
環境
- Proxmox 8.4.1
OS実装
追加HDDのマウント
# ls -l /dev/disk/by-uuid
---
lrwxrwxrwx 1 root root 10 Sep 4 13:38 bcc48ba5-5496-4fb8-b48a-4807c96d0ab3 -> ../../sdc1
---
fstabに以下を追加。
# cat /etc/fstab
# <file system> <mount point> <type> <options> <dump> <pass>
# 以下を追加
# 外付けHDDマウント
UUID=bcc48ba5-5496-4fb8-b48a-4807c96d0ab3 /mnt/usb04 ext4 defaults 0 0
NFS共有ディレクトリの作成
再起動後、マウントポイントに共有ディレクトリ作成。
# mkdir /mnt/usb04/nfsshare
# chown nobody:nogroup /mnt/usb04/nfsshare/
NFS関連の設定を実施
必要なコンポーネントをインストールする。
# apt update
# apt install nfs-kernel-server
NFSエクスポートの設定
# vi /etc/exports
# /etc/exports: the access control list for filesystems which may be exported
# to NFS clients. See exports(5).
#
# Example for NFSv2 and NFSv3:
# /srv/homes hostname1(rw,sync,no_subtree_check) hostname2(ro,sync,no_subtree_check)
#
# Example for NFSv4:
# /srv/nfs4 gss/krb5i(rw,sync,fsid=0,crossmnt,no_subtree_check)
# /srv/nfs4/homes gss/krb5i(rw,sync,no_subtree_check)
#
# 以下を追加
/mnt/usb04/nfsshare 192.168.11.0/24(rw,sync,no_root_squash,no_subtree_check)
NFSサービス再起動
# systemctl restart nfs-server
ProxmoxノードにNFSストレージとして追加

